top of page

鹿角森林組合について

IMG_3698_2.jpg

みんなで手を取り合い

​未来の山林を管理する

鹿角森林組合は、地域の森林管理を担い、林業の活性化や地域社会の発展に貢献しています。

旧八幡平村・旧花輪町・旧十和田町の各森林組合と、森林組合のなかった旧尾去沢街と小坂町を含めた鹿角一円の大同合併により、昭和42年に設立されました。

 令和4年度末現在、組合員数2053名、役員15名、従業員32名で頑張っております。

組合長挨拶

令和9年9月1日の理事会において、代表理事組合長に再任されました宮野和秀です。
 今回の就任にあたり当組合が鹿角地域の林業の担い手として求められている様々な課題につきまして、組合員・役職員の協力をいただき、関係機関のご指導を仰ぎながら取り組んでまいります。
 近年、立て続けに発生しております自然災害は、その多くの原因が地球温暖化の影響が深刻となってきているからなのか心配されるところです。カーボンニュートラルの実現に向けた適正な森林整備と森林資源の循環な利用を図ることが重要となっております。
 木材業界は能代市で本格的に稼働した大型工場への丸太出荷が行われ当管内から生産された丸太が出荷されております。
 県が目標として取り組んでいる再造林率50%の目標はクリアされておりますが、「伐って、使って、植えて、育てて、また伐って」という山の循環できる持続可能な森林経営に向けた再造林に取り組むことが今以上に求められており、引き続き取り組んでまいります。
 当組合の経営につきましては、おかげさまで経営の安定性を示す指標も高水準となっております。
 そのような中、次の世代に引き継ぐべく、組合員の皆様のご理解をいただき、本年から施設修繕、改良、解体等積立金を活用し、組合敷地内の建物など整備して参ります。
 事業推進につきましては、引き続き将来を見据えながらどうすれば鹿角森林組合が地域林業の担い手として、最良の方向に向かえられるか努力して参ります。
 組合の職員につきましては、若手の職員を採用することができており、若手が中心となり頑張っております。引き続き新規採用を進めて、あわせて職員一人一人の技術の向上を図って参ります。
 直営労務班の育成にも努めなければならないと考えております。幸いにもここ数年で二十代の若手労務班が誕生しており、将来の組合事業の中心となるよう育てて参ります。
 最後に組合員の皆様のご健康と益々のご発展を願い私の就任あいさつといたします。

IMG_9572_miyano.jpg
IMG_3732.jpg

組合長基本方針

戦う!鹿角森林組合

◆ルールを守って 安全行動

◆チームワークで 目標達成

◆自然や資源に  思いやり

◆自分への   更なる挑戦

【変われば・変わる】

心 が変われば 態度が変わる

態度が変われば 行動が変わる

行動が変われば 習慣が変わる

習慣が変われば 人格が変わる

人格が変われば 運命が変わる

運命が変われば 人生が変わる

鹿角森林組合

〒018-5201
秋田県鹿角市

花輪宇合野18-3

TEL   0186-23-3315
FAX   0186-23-3475

Copyright©鹿角森林組合 All Rights Reserved.

  • Instagram
bottom of page